ガステックでは1973年に気体測定のガイドブックを発行。その集大成が「気体環境測定 Hand book」です。
検知管法による環境測定をはじめ、ガステック検知管の詳細と活用方法、応用製品、気体の性質、関係法令など、全500ページ以上で幅広い内容を網羅しています。環境測定の虎の巻としてご活用ください。
    「Hand book Vol.8(2022年9月発行)」のご紹介
| 第1章 ガステック 気体検知管について  | 
        検知管の概要、使用方法、各種規格、測定法分類、その他検知管の測定基礎知識。 | 
|---|---|
| 第2章 短時間用検知管  | 
        GV-100Sで使用する検知管の基本スペック。各種補正、干渉ガス、換算系数などのDATAを掲載。 | 
| 第3章 気体測定用セット  | 
        検知管を応用した気体測定用セットの紹介。使用検知管の基本スペックを掲載。 | 
| 第4章 長時間用検知管  | 
        気体の自然拡散を利用し、1時間あたりの時間荷重平均を測定する長時間用検知管の基本スペック。 | 
| 第5章 水質測定用セット  | 
        検知管を利用、水中物質濃度を測定するセットの紹介。使用する検知管の基本スペックを掲載。 | 
| 第6章 測定支援機器  | 
        校正用ガス調製装置や、校正ガス発生キット、気流確認用のセットを紹介。 | 
| 第7章 気体の性質  | 
        検知管で測定できる気体の性質を掲載。化学式、分子量、比重、などの基本的物性や、爆発範囲、許容濃度、関係法令、人体への影響など。 | 
| 第8章 労働安全衛生法など 関係法令と検知管  | 
        検知管測定に関連した法令を抜粋して掲載。 | 
| 第9章 用語の解説 気体測定の一般知識  | 
        ハンドブックや検知管の取説などで使用する用語解説と、濃度単位の一般知識や単位の換算方法などを掲載。 | 
| 参考文献 索引  | 
        50音順、検知管No.順、アルファベット順の索引、気体の別名集など。 | 
Hand bookのお申し込み
    対象気体の検知管情報や測定情報が満載
Hand bookの購入申込はこちらから
