あらゆる気体の測定に 株式会社ガステック

こども実験室

燃焼の実験

燃えたあとの空気はどうなるのか調べてみよう

1実験の準備

準備するもの

  • 2L位のペットボトル
  • 小型のろうそく
  • ろうそく立て
  • 粘土
  • 粘着テープ(ビニールテープなど)
  • はさみなど(ペットボトルを切ったり、穴を開けたりできるもの)
  • 気体検知管式測定器
    • 気体採取器
    • 二酸化炭素検知管 2EL
    • 二酸化炭素検知管 2EH
    • 酸素検知管 31Eまたは31E-2

2燃焼前の空気を調べる

2-1
ペットボトルの底を切り取り、さらに検知管を差し込むための穴を開けます。(2箇所)
2-2
折り曲げた粘着テープを穴の上に貼ります。
2-3
平らにのばした粘土を実験台(机)の上に置き、その上に底を切ったペットボトルを置いて、上から押して動かないように固定します。
ペットボトルの底を切り取り、さらに検知管を差し込むための穴を開けます。(2箇所)
2-4
気体採取器に二酸化炭素検知管 2EL を取りつけ、別の気体採取器に酸素検知管 31Eまたは31E-2 を取りつけます。粘着テープをはがし、ペットボトルの中にそれぞれ検知管を差し込み、検知管 2EL で二酸化炭素濃度を、検知管 31Eまたは31E-2 で酸素濃度を測定し,記録します。
気体採取器に二酸化炭素検知管 2EL を取りつけ、別の気体採取器に酸素検知管 31Eまたは31E-2 を取りつけます。粘着テープをはがし、ペットボトルの中にそれぞれ検知管を差し込み、検知管 2EL で二酸化炭素濃度を、検知管 31Eまたは31E-2 で酸素濃度を測定し,記録します。
2-5
粘着テープで二つの穴をふさぎます。

3ろうそくを燃焼させる

3-1
ろうそく立てにろうそくを取りつけ、火をつけ、ペットボトルをかぶせ、上から押して動かないように固定し、ろうそくの火が消えるのを待ちます。
ろうそく立てにろうそくを取りつけ、火をつけ、ペットボトルをかぶせ、上から押して動かないように固定し、ろうそくの火が消えるのを待ちます。

4燃焼後の空気を調べる

4-1
気体採取器に二酸化炭素検知管 2EH を取りつけ、別の気体採取器に酸素検知管 31Eまたは31E-2 を取りつけます。粘着テープをはがし、ペットボトルの中にそれぞれ検知管を差し込み、検知管 2EH で二酸化炭素濃度を、検知管 31Eまたは31E-2 で酸素濃度を測定し、記録します。
気体採取器に二酸化炭素検知管 2EH を取りつけ、別の気体採取器に酸素検知管 31Eまたは31E-2 を取りつけます。粘着テープをはがし、ペットボトルの中にそれぞれ検知管を差し込み、検知管 2EH で二酸化炭素濃度を、検知管 31Eまたは31E-2 で酸素濃度を測定し、記録します。

5実験結果から考える

実験データ例

酸素 二酸化炭素
燃焼前 約21% 約0.03%
燃焼後 約16.8% 約3.4%

物が燃えると
酸素が減り、二酸化炭素が増える!